構造 擁壁の法令規制と建築士試験での出題ポイント 先日、大阪の西成区で擁壁が崩壊して住家に被害が発生しました。擁壁の設計については、1級建築士試験でもたまに出題されるので、この機会にポイントを解説します。 ↓西成区での擁壁崩壊事故のニュースはこちら 擁壁の法令上の規制 擁壁の法規... 2021.07.03 構造
構造 中立軸と断面1次モーメント・全塑性モーメント 中立軸に関する問題は、1級建築士試験でもたまに出題されます。勉強すれば確実に点を取れる問題なので、しっかり理解しておきましょう。 中立軸とは? 中立軸とは、曲げモーメントが作用したときに、断面のなかで引っ張りも圧縮も生じない位置のことを... 2021.02.02 構造
書評 【書評】不動産の勉強に役に立つマンガ「正直不動産」 不動産は売買にしろ賃貸にしろ大きな買い物であるにも関わらず、あまりにも無知のまま買ったり借りたりしていないだろうか。また、不動産取引なんで人生で数回あるかどうかなので、何回もやってみて経験値を積むということも難しい。 この漫画では、不動産... 2021.01.13 書評
法規 壁芯面積と内法面積 床面積には、壁芯面積と内法面積の2種類があります。マンションを買ったり借りたりするときに、この違いを理解していないと引越してから後悔することがあります。ポイントは、 賃貸物件を借りるときなどは、内法面積が重要。 特に、R... 2021.01.09 法規