確定申告の準備 ビットコイン編

こんばんは。

 

世間では、仮想通貨取引所のコインチェックが仮想通貨NEMを大量流出したり、さらにその翌日には約460億円の補償を全て自己資本にて行うというニュースが出てきており、昨年末からの仮想通貨ブームがさらにヒートアップしている状況です。

で、僕はそんなに仮想通貨で稼いだわけでもないのですが、ちょっとだけ保有していたり売買したりしておりました。なので、そろそろ確定申告の準備をしないといけないのです。

ということで、ビットコインの確定申告について書きたいと思います。ちなみに、僕はBitFlyerで取引を行っています。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

 

 

 

目次

仮想通貨の課税の扱い

仮想通貨の税法上の取り扱いについては、国税庁こちらのページから税法上の取り扱いや具体的な計算事例などがアナウンスされております。

実際読んでみると、かなり複雑で素人にはなかなか難しいと感じます。要点としては、

  1. 基本的には「雑所得」という扱いとなる。よって、仮想通貨の売買で年間20万円以上の利益が出た場合、確定申告の対象となる。
  2. また、仮想通貨で決済(商品を買うなど)でも、その時点で利益確定したことになり、課税対象となる。
  3. さらに、仮想通貨を使って別の仮想通貨を購入した場合も、その時点で課税対象となる。(いったん日本円に戻してそれから別の仮想通貨を買った、という扱い)
  4. 複数回にわたって仮想通貨を購入した場合、移動平均法を使って取得価格を計算する。
  5. 雑所得のため、損失がでてもその他の所得の通算はできない。また、FXのように、申告分離課税にはならない。

ということで、ここまで読んで理解するのも素人にはなかなか辛いものでした。しかも、売買・決済とも課税され、しかも申告分離課税にもならず損失はそのまま損失になるということで、しばらくはガチホするしかないということが改めて分かります。

 

無料で損益計算してくれるサイトがあった

どうやって損益の計算をしようか調べていたところ、やはり損益計算を自動でやってくれるサイトがありました。(しかも無料で。)

主要な取引所に対応しているものとして、以下のようなサイトがあります。

tax@cryptact

tax@cryptact – Cryptact

元ゴールドマンサックスの証券マンが立ち上げたCryptactという会社のサービス。対応している取引所が多く、また米国の税制にも対応しているところが特徴です。

G-tax

G-tax | 仮想通貨の取引記録を加速する

こちらのサイトでは、国内外の様々な取引所に対応して、損益計算ができます。また、G-taxの最大の特徴は、無料の損益計算に加えて、有料で税理士の紹介も行っているところでしょう。仮想通貨に多額を投資している場合はおすすめ。

BitTax

BitTax|仮想通貨の税金計算サポートツール

税理士の足立仁氏の監修のもと、損益の自動計算をしてくれるサイトです。損益の自動計算のほか、仮想通貨に関するコラムがあり、仮想通関の知識を深めるにはおすすめです。

 

 

 

tax@cryptactでの損益計算の方法

僕は、tax@cryptactを使って損益計算をしてみました。やり方はとても簡単です。

まず、取引所から取引履歴をダウンロードしてきます。僕の使っているBitflyerの場合、トップページからお取引レポートに行き、「表示中のレポートをダウンロードする」をクリックすると、エクセル形式のファイルがダウンロードできます。

こちらのtax@cryptactのページにも解説があります)

 

次に、トップページからtax@cryptactのタブをクリックすると以下の画面になるので、「ファイルをアップロード」をクリックします。

f:id:lucky-radio:20180128181245p:plain

 取引所を選択する画面がでるので、自分の使っている取引所(ここではBitFlyer)を選択します。

f:id:lucky-radio:20180128181501p:plain

ファイルを選択する画面が出てくるので、先ほどダウンロードした取引履歴のファイルを指定して、アップロードをクリックします。

f:id:lucky-radio:20180128181557p:plain

 

すると、以下のような具合で取引履歴が認識され、年間の実現損益が自動的に算定されます。

f:id:lucky-radio:20180128181922p:plain

また、売買で損益が出た取引については、一番右の欄に損益額が表示され、そこをクリックするとその詳細が表示されます。このように、手数料や取引時の取得価格についても自動算定されます。

f:id:lucky-radio:20180128182124p:plain

 

ということで、確定申告のための仮想通貨の売買損益の計算についてまとめました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました