IT

IT

脱ノートPC!軽量のポータブルプロジェクター

先日のポータブルキーボードに加えて、プロジェクターも高性能かつ軽量なものがたくさん出てきています。プロジェクターもポータブルにしてしまえば、いよいよノートPCとか要らなくなりますね。ポータブルプロジェクターの条件おすすめのポータブルプロジェ...
IT

出張に便利!ワイヤレスキーボード

出張の時に毎回ノートパソコンを持ち歩くのは結構しんどい。実際、今時ほとんどのことはスマホで出来てしまうので、もはやパソコン自体不要な気がするが、入力インターフェースとしてやはりフリック入力よりキーボードのほうが優れている気もする。ということ...
IT

Pythonでマネーフォワードをスクレイピングして、ポートフォリオを管理する(その2)

前回、Pythonでマネーフォワードのサイトから口座残高などの情報をスクレイピングしてきて、ポートフォリオを管理するという記事を書きました。今日はその続きで、プログラムの簡単な解説と実装ではまった点などを紹介します。 www.be-out...
IT

Pythonでマネーフォワードをスクレイピングして、ポートフォリオを管理する(その1)

Pythonの勉強がてら、マネーフォワードのサイトから口座残高などの情報をスクレイピングしてきて、日々のポートフォリオを作成するというコードを書いてみました。 いろいろと勉強になることたくさんでして、忘れないように記録しておきます。(その...
IT

(備忘録)octaveでのヒストグラムの作成ほか

こんばんは。 あるデータの分析で、Octaveを使ってヒストグラムをたくさん作図する機会があった。たまにしか使わず忘れそうなので、メモしておきます。Octaveでのヒストグラムの作成色や線種の指定Octaveでのヒストグラムの作成あるデータ...
IT

コスパ最高!ソフトバンクの完全ワイヤレスイヤホン Sourd Air TW-5000

こんばんは。 最近、ワイヤレスイヤホンを新調してしまいました。これがコスパ最高!なのでご紹介します。GLIDiC Sound Air TW-5000 Bluetooth接続が簡単とてもコンパクト操作性も良い価格がちょうど良いGLIDiC S...
IT

AIを勉強したい人はどのサービスを使いべきか

こんばんは。 最近、AIブームの影響もあり、プログラミングを勉強できるサービスが有料・無料ともに増えてきています。で、結局どれが良いのだろうか?という点について、いろいろ試してみて自分なりに整理してみます。テキスト選びのポイントまずは自分の...
IT

新生活におススメ!Qrio smart lock

こんばんは。 4月になり、進学や就職などで新しい生活を始めた人も多いかと思います。そんな方々におススメなスマート家電を紹介します。鍵掛け家電主な機能一人暮らしの女性に特におススメ!職場でも使える鍵管理システムもある鍵掛け家電Qrio sma...