IT Amazon echo dot を購入! こんにちは。 先日、Amazon echo dotを購入しました。まだまだ使い方を模索中です。とりあえず今のところの使い勝手をご報告です。 Amazon echo dotはこんな感じ基本的な機能Amazon echoのおすすめスキル各種ニュ... 2018.04.07 IT
IT OctaveからPythonへの乗り換え(その2)Scipy編 こんばんは。 東大松尾研のディープラーニング講座をコツコツを進めておりますが、Pythonになれるのに苦労しております。ということで、先日に引き続き、Octave使いがPythonへ乗り換えるときの注意点シリーズの第2弾として、scipy,... 2018.03.28 IT
IT Octave使いがPython(Numpy)に乗り換えるときの注意 こんばんは。 東大松尾研で公開されているディープラーニング講座のテキストが無料で公開されています。やってみようと思いダウンロードしたものの、いきなりnumpyに苦しめられるということになるとは・・・今さら感満載ですが、Octave使いがPy... 2018.03.21 IT
IT Google science journalが面白い こんばんは。 先日のGoogleアドセンスの導入など、最近すっかりGoogle様にお世話になっています。そんな中、面白いGoogleアプリがあったので紹介します。スマホで科学ができるアプリ「Google science journal」スマ... 2018.03.15 ITおもしろネタ
IT PV数を簡単に予測する方法 こんにちは。ブログ開始から、とにかく1日1記事ということで更新してきました。そのせいか、徐々にPV数が増えてきております。ということで、今月のPV数を簡単な方法で予測してみたいと思います。今までのPV数の推移一番簡単な直線での回帰高次まで考... 2018.02.04 ITブログ
IT 画面もデータも共有できるワームホールスイッチがとても便利! こんばんは。 先日、職場の複数のPCでキーボードを共有するという記事を書いたのですが、他にも複数のPCをうまく取り扱うツールがあるので、こちらも紹介しておきたいと思います。 データや画面を共有できるワームホーススイッチあくまで別々のCPU・... 2018.02.03 IT
IT 複数のパソコンを同時に操るロジクールのおすすめキーボード こんばんは。 職場で複数のPCを同時に使うようになってまして、mac mini、デスクトップのWindows、ノートPCのWindowsと常時3台を使ってます。さらに、ipadも近々導入予定でして、デスクの大半をキーボードが占めるという事態... 2018.02.01 IT
IT おすすめのスマートウォッチを紹介する。 こんばんは。 最近、ジムなどで運動しているときにスマートウォッチを着けている人を見かけることが多くなりました。しかし、色々種類があってどれを買うか迷うところです。ということで、おすすめのスマートウォッチを紹介します。 Galaxy Gear... 2018.01.27 IT