windowsへのanacondaインストールにおけるトラブル(その2)

 こんばんは。

 

以前、WindowsPython(Anaconda)をインストールしようとして、どうもうまくいかなかったのですが、再チャレンジしてみました。 

outlier.hatenablog.com

 

 

 

 

一旦anacondaをアンインストール

とりあえず、一度入れたanacondaをアンインストールしておきます。(本当はしなくても良いのかもですが)

これは、簡単で、スタートメニュー→設定→アプリと機能 へ進み、Pythonを右クリックしてアンインストールを選ぶだけです。あとはアンインストーラーが立ち上がった、勝手にやってくれます。

 

gitのインストール

再度、anacondaのインストーラを使ってインストールをします。特に問題なく完了。

ということで、Anaconda自体はインストールできたのですが、そこで使いたいpymcがどうにもうまく入りませんでした。で、こちらのページ(

[特集] ベイズ推論とMCMCのフリーソフト – 岩波データサイエンス)を参考に、まずはパッケージ管理ツールpipをインストールします。これも特に問題なく完了。

再次に、Theanoなるものをインストールしようとしたところ、gitというコマンドがないというところでエラーがでました。ということで、gitがインストールできていないとのことが問題だったようです。

 

そんなわけで、gitからインストールしていきます。

こちらのページが参考となりました。

qiita.com

 

基本的にはインストーラーの指示通りに進み、インストールを完了。

gitのインストール完了後、再度、pymcのインストールを行います。

 

再度こちらのページを参考に、以下のコマンドで、pymcをインストールします。

pip install --process-dependency-links git+https://github.com/pymc-devs/pymc3
 
無事にインストールを完了。
 
とりあえず、gitによる問題は解決することができたようです。
 

一応、”import pymc3”というコマンドを入れてみると、何かしてインポートはされているようでした。ただ、いくつかエラーメッセージ的なものが出てきていて、ちょっと不安が残る状態ではある。ということで、もう少し使ってみて、様子を見たいと思います。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました