こんばんは。
僕は普段ノートパソコンをHDMIケーブルでテレビに接続してデュアルディスプレイにしているのですが、HDMIケーブルがなんとも邪魔で。
ということで、HDMIのワイヤレス化について検討してみました。
目次
Anycast M2 Plus を購入
HDMIをワイヤレス化するツールをいくつかあるようです。
今回は、こちらのanycastを購入。なんといっても安い。僕は2000円で購入しました。
設定がちょっと面倒
Amazonで届きましたのでさっそく箱を開けますと、簡単な英語の説明書と、変な日本語の解説がありました。中国製なので、日本語訳がいろいろとおかしいです。
↓たとえばこれとか
で、肝心の設定方法ですが、
- anycastをテレビのHDMI端子に挿入。また、anycastのUSB端子を同じくテレビのUSB端子の挿入
- テレビにSSIDとPASSが表示されるので、iphoneのwifiの設定をanycastに変更
- テレビ画面に表示されているQRコードをiphoneで読み取る。すると、ブラウザが立ち上がり、anycastに接続できます。
- anycastが検出しているwifi一覧が表示されるので、そこから自分のwifiを選択し、パスワードを入力。
- すると、自宅のネットワークにanycastが接続されることになります。
ここまでは比較的簡単。この状態で、iphoneの画面ミラーリングというところを押すと、テレビに画面が複製されます。
ちなみに、ここまではこちらの動画を参考にしました。
Windows10PCで接続するには
上記の方法では、実はWindowsPCの画面を複製することはできません。で、いろいろと調べますと、Airplay mode ではなく Miracast modeに変える必要があるとのこと。(例えばこの記事)
なので、再度iphoneのwifiをanycastに接続するようにし、そこからanycastの設定画面で、Modeを変更し、System Restartします。ここまでAnycast側の設定が完了。
最後に、WindowsPC側の設定をします。
HOMEボタンから設定→ディスプレイと進み、下のほうの「ワイヤレス ディスプレイに接続する」というボタンを押しますと、anycastを検索します。うまく接続できれば、Anycastをクリックし、接続完了。必要に応じて、画面を複製するor画面を拡張するを選択してください。
ちなみに、僕の場合、Anycastの検索がなかなかうまくいきませんでした。何度か繰り返し検索していると、うまくいくと思います。
使い心地は?
僕は基本的にノートPCをメイン、Anycast経由のテレビをサブのディスプレイとして使用するつもりです。とりあえず使ってみた感想ですが、
- マウスの動きがちょっと鈍い?ような気がしている。
- Youtubeなどの動画サイトの再生も、特に問題ない。
- Miracast modeにしているので、すぐにiphoneの画面複製はできない(Airplay modeに再度切り替える必要あり)
ということで、当初の予定通り、PDF資料などを映しっぱなしにするような使い方をする限り、特に問題なく使えております。欲をいえば、Miracast mode と Airplay mode の切り替えがもっとスムーズにいくとさらに便利だなと思いました。