2018-07

IT

出張に便利!ワイヤレスキーボード

出張の時に毎回ノートパソコンを持ち歩くのは結構しんどい。実際、今時ほとんどのことはスマホで出来てしまうので、もはやパソコン自体不要な気がするが、入力インターフェースとしてやはりフリック入力よりキーボードのほうが優れている気もする。ということ...
数学

【書評】恋する統計学シリーズ①②

理系の割に今まで統計学をちゃんと勉強してこなかったのですが、昨今のAIブームもあって、そろそろちゃんと勉強しないといけなくなりました。そんなわけで、まずは入門としてこちらの本でお勉強です。   恋する統計学 作者: 金城俊哉 出版社/メーカ...
意匠

(1級建築士)製図試験に向けての準備①

先日、1級建築士の学科試験が終わり、受験生のひとは一段落ついたところでしょうか。しかし、学科試験の合否が判明してから製図試験の準備をしているのでは間に合わず、今すぐにでも製図試験の勉強を開始しなければなりません。 ということで、製図試験に向...
未分類

(1級建築士)試験前日にやること

いよいよ明日は1級建築士の学科試験ですね。しっかり勉強できた方、時間がなくて全然準備できなかった方、いろいろだと思います。 さて、試験前日ですが、あと何をすれば良いのか、考えてみました。 得意な問題を解いておく 法例集の書き込みをチェックす...
建築士

(1級建築士)ケース別・建築士試験直前の勉強法

1級建築士の学科試験がいよいよ今週末となり、受験生は直前の追い込みをしているところでしょうか。残りの期間でやれることは限られますが、どんなことを勉強したらよいか、ケース別で考えてみました。 模試の結果で合格判定が出ている人 構造で点が取れて...
IT

Pythonでマネーフォワードをスクレイピングして、ポートフォリオを管理する(その2)

前回、Pythonでマネーフォワードのサイトから口座残高などの情報をスクレイピングしてきて、ポートフォリオを管理するという記事を書きました。今日はその続きで、プログラムの簡単な解説と実装ではまった点などを紹介します。 www.be-outl...
IT

Pythonでマネーフォワードをスクレイピングして、ポートフォリオを管理する(その1)

Pythonの勉強がてら、マネーフォワードのサイトから口座残高などの情報をスクレイピングしてきて、日々のポートフォリオを作成するというコードを書いてみました。 いろいろと勉強になることたくさんでして、忘れないように記録しておきます。(その1...
構造

(1級建築士)免震構造のいろいろ

構造設計において、地震時に建物の安全性を確保することは最重要課題と言えます。その方法のひとつとして免震構造があります。以前は一部の建物にしか採用されない特殊な構造でしたが、今ではすっかり普及しており、H27年度の1級建築士製図試験で出題され...